![]() |
音声対話は,人間から与えられた発話に対してコンピュータが応答を返すために必要となる技術です.
この技術を用いることで,人間とコンピュータがコミュニケーションを取ることができます.
また,音声対話システムの構成は複雑なので幅広く研究が行われています.
話し言葉は,書きことばと違って言い誤りや言い淀み,話し方などによって認識の性能が左右されます.このような話しことばに対して認識の性能を向上させようとする研究が話し言葉認識です.
システムは,人間から与えられた質問に対してどのような応答を返すのが適切かを選びます.
どのような基準で応答を行えばシステムの性能が向上するのかを考える研究が応答選択です.
本研究室で開発された音声認識・音声合成の技術を利用した,世界初の全天候型デジタルサイネージ「メイちゃん」を名古屋工業大学の正門付近に設置しています.「メイちゃん」は大型ディスプレイに登場する3Dキャラクターで,来校者の音声を認識し学内を案内することができます.