#include <julius.h>
word_align.cのインクルード依存関係図
マクロ定義 | |
#define | PER_WORD 1 |
#define | PER_PHONEME 2 |
#define | PER_STATE 3 |
関数 | |
static HMM_Logical ** | make_phseq (WORD_ID *wseq, short num, int *num_ret, int **end_ret, int per_what) |
static void | do_align (WORD_ID *words, short wnum, HTK_Param *param, int per_what) |
void | word_align (WORD_ID *words, short wnum, HTK_Param *param) |
void | word_rev_align (WORD_ID *revwords, short wnum, HTK_Param *param) |
void | phoneme_align (WORD_ID *words, short num, HTK_Param *param) |
void | phoneme_rev_align (WORD_ID *revwords, short num, HTK_Param *param) |
void | state_align (WORD_ID *words, short num, HTK_Param *param) |
void | state_rev_align (WORD_ID *revwords, short num, HTK_Param *param) |
Julius/Julian では,認識結果においてその単語や音素,あるいはHMMの状態が それぞれ入力音声のどの区間にマッチしたのかを知ることができます. より正確なアラインメントを求めるために,Julius/Julian では認識中の 近似を含む情報は用いずに,認識が終わった後に得られた認識結果の単語列に 対して,あらためて forced alignment を実行しています.
word_align.c で定義されています。
static HMM_Logical** make_phseq | ( | WORD_ID * | wseq, | |
short | num, | |||
int * | num_ret, | |||
int ** | end_ret, | |||
int | per_what | |||
) | [static] |
与えられた単語列からHMMを連結して文全体のHMMを構築する.
wseq | [in] 単語列 | |
num | [in] wseq の数 | |
num_ret | [out] 構築されたHMMに含まれる音素HMMの数 | |
end_ret | [out] アラインメントの区切りとなる状態番号の列 | |
per_what | [in] 単語・音素・状態のどの単位でアラインメントを取るかを指定 |
word_align.c の 77 行で定義されています。
参照元 do_align().
文全体のHMMを構築し,Viterbiアラインメントを実行し,結果を出力する.
words | [in] 文仮説をあらわす単語列 | |
wnum | [in] words の長さ | |
param | [in] 入力特徴パラメータ列 | |
per_what | [in] 単語・音素・状態のどの単位でアラインメントを取るかを指定 |
word_align.c の 187 行で定義されています。
参照元 phoneme_align()・phoneme_rev_align()・state_align()・state_rev_align()・word_align()・word_rev_align().
単語ごとの forced alignment を行う.
words | [in] 単語列 | |
wnum | [in] words の単語数 | |
param | [in] 入力特徴ベクトル列 |
word_align.c の 381 行で定義されています。
単語ごとの forced alignment を行う(単語が逆順で与えられる場合)
revwords | [in] 単語列(逆順) | |
wnum | [in] revwords の単語数 | |
param | [in] 入力特徴ベクトル列 |
word_align.c の 403 行で定義されています。
音素ごとの forced alignment を行う.
words | [in] 単語列 | |
num | [in] words の単語数 | |
param | [in] 入力特徴ベクトル列 |
word_align.c の 430 行で定義されています。
音素ごとの forced alignment を行う(単語が逆順で与えられる場合)
revwords | [in] 単語列(逆順) | |
num | [in] revwords の単語数 | |
param | [in] 入力特徴ベクトル列 |
word_align.c の 452 行で定義されています。
HMM状態ごとの forced alignment を行う.
words | [in] 単語列 | |
num | [in] words の単語数 | |
param | [in] 入力特徴ベクトル列 |
word_align.c の 479 行で定義されています。
HMM状態ごとの forced alignment を行う(単語が逆順で与えられる場合)
revwords | [in] 単語列(逆順) | |
num | [in] revwords の単語数 | |
param | [in] 入力特徴ベクトル列 |
word_align.c の 501 行で定義されています。